『楽クラライフノート』は、終活で直面する様々な悩みを解消するために作られたクラウド型エンディングノートアプリです。
エンディングノートアプリなので、将来の介護の希望や相続に対する考えなどを記録することはもちろんできますが、家計や資産の一元管理ができ、資産や収支状況に基づいた将来のキャッシュフローをシミュレーションすることもできます。また、現在の健康状態やどこにいくら資産があるのかといった情報も記録できます。しかも、利用者さんの意思に基づいて、クラウド上で「誰に」「どの情報」を家族に共有するか、またどの情報は共有しないのかといったことを詳細に設定することができます。
アプリの詳細はこちらをご覧下さい↓
楽クラライフノートとは|楽クラライフノート お金と終活の情報サイト (ntt-finance.co.jp)
このアプリは、NTTファイナンス株式会社が運営しているのですが、アプリと同じ名前の『楽クラライフノート』というサイトでお金と終活の情報を発信されていらっしゃいます。
そのなかのコラムをいくつか監修しましたので、よろしければご覧下さい。
50代の平均貯蓄金額はいくら?シニアライフに向けたこれからの資産形成
60代の平均貯蓄額は2537万円!?老後資金の貯め方も解説
70代の平均貯蓄金額は?老後を守るお金の戦略
「自分がいま持っている資産全体がよく把握出来ていない」「将来の老後資金がどれくらい必要かわからない」という方には、『楽クラライフノート』のシミュレーション機能で、老後に必要な資金を可視化することもできます。
6カ月間は無料で利用できるようですので、興味のある方は、お試し期間を有効に使ってみるのもいいと思います。